
本が好き。電子書籍にはない、紙の手触りや香りが好き。
分かります、その気持ち。
最近では電車の中でスマホやタブレットを使って電子書籍を読んでいる人も増えたように感じますが、手に持った感じや紙の匂いが好きで実物の本を買う方もまだまだいらっしゃるかと思います。
しかし、問題は本の収納場所。
家の本棚が一杯になり、気付いたら机の上や棚の上に本のタワーが出来ていた、なんてことになっていませんか?
そんな読書家、本好きの方におすすめしたいのが、トランクルームで自分だけの図書館をつくることです!
目次
「いつかまた読むから」で手放せない本
読書家の中でもとくに、電子書籍でない実物の本を買う方は、
- 紙の手触り、香りが好き
- 本を購入することで著者を応援したい
- 勉強用に書き込むから購入せざるを得ない
- 本のデザインはもはやインテリアの一部
- 仕事で使う資料として購入している
- 本を所有していること自体に喜びを感じる
などの理由から文庫本や新書、漫画、雑誌などを購入されているのではないでしょうか?
しかし家に本の置き場所がなくなると、本当は売りたくないのに、断腸の重いで古本屋に持っていっている方も多いかと思います。
でも「いつかまた読む」と思っていて、なかなか本を手放す決断ができません。
そんな方におすすめしたいのがトランクルームです。
本を収納するのにトランクルームをおすすめする4つの理由
トランクルームとは、荷物の保管を目的に収納スペースを借りられるサービスです。
短期でも長期でも利用でき、衣替えでしまっておきたい衣類や、ゴルフバッグやバーベキュー台などのレジャー用品、災害時の非常食やテントなど、トランクルームを借りて保管をする人が増えてきています。
本の収納にトランクルームをおすすめする理由には次の4つがあります。
- 月数千円~で自分だけの図書館ができる
- 収納する本の量に応じてサイズが選べる
- 湿度・温度が管理されているから本が劣化しにくい
- 家や会社の近く、24時間営業で通いやすい
月数千円~で自分だけの図書館ができる
トランクルームの利用料は、サイズによりますが月数千円~です。
広いサイズでも数万円以内におさまります。
お金の価値観は人それぞれですが、私個人としては月数千円~数万円で自分のお気に入りの本たちが集まった空間を持てるのは嬉しいです。
読み終わった本をどんどんトランクルームに収納していくことで、自分だけの、自分好みの、図書館のできあがり。
いつでも読み返したい本を読むことができます。
賃貸のワンルームに住んでいる方は、一旦トランクルームに本を預けておいて、書斎や大きな本棚を置いておける家を購入した際に自宅に引き揚げる、という使い方もできますよね。
収納する本の量に応じてサイズが選べる
本の量が増えていくと、そのうちトランクルームでさえ置き場所がなくなると心配の方もいるかもしれません。
しかしトランクルームのサイズはボックスタイプの小さいものから、8畳などワンルームサイズの広いものまで様々で、収納する書籍の量に応じて選ぶことができます。
もし本の量が増えてしまっても、それよりも広いサイズのトランクルームに契約しなおすことができますし、逆にいらなくなった本を売って量が減ったときにサイズダウンすることもできます。
湿度・温度が管理されているから本が劣化しにくい
文庫本や雑誌などは特にですが、湿度が高いと紙が波打ったり、日に当たると日焼けしたりしますよね。
そのため本は、湿度・温度が適切で、直射日光が当たらない場所に収納したいと思いませんか?
屋内型トランクルームでは、もちろん日に当たることはないですし、湿度や温度を徹底管理している業者もいますので、安心して本を保管しておけるのです。
場合によっては家に置いておくよりも良い状態で保管できます。
家や会社の近く、24時間営業で通いやすい
年々トランクルームの店舗は増えていますので、家や会社の近くという通いやすい場所に店舗を見つけやすいです。
また24時間、借主は専用のカードキーで自由に出入りできるトランクルームも多く、ふと読みたくなったり預けたくなったりしても、気軽にトランクルームに入ることができます。
公共の図書館だと深夜まで開いていないので、そういう点でも自分だけの図書館と言えます。
本の収納におすすめな屋内型トランクルーム3選
トランクルームは様々あるなかで、特に本の収納におすすめしたいトランクルームが3つあります。
それぞれ特徴があるので、実際に見学に行って比較してみるといいでしょう。
キュラーズ
キュラーズはすべて屋内型で、自社所有のビルをトランクルームにしているため、空調は徹底管理され、セキュリティの面でもしっかりしています。
保証料や事務手数料などの初期費用が一切必要ないので、金額的にも利用しやすいです。
顧客満足度も1位をとっており、大切な本を保管するのにぴったりではないでしょうか?
- 価格:★★★(月額4,950円~、敷金礼金・事務手数料・更新料・保証料など0円)
- 設備:★★★(温度、湿度、空調を徹底管理、24時間荷物出し入れOK)
- 保証:★★★(火災保険・盗難保険に加入)
- サポート:★★★(各店舗に収納コンシェルジュ常駐、高い顧客満足度)
- エリア:★★★(全国)
※価格は一例、中野の場合です。初期費用として当月分日割り料金+翌月分(1ヶ月間の料金)+セキュリティカード代金2,530円が必要で、管理費・事務手数料などは不要。
>>キュラーズの見学予約はこちらから<<
見学に行ってきた感想記事はこちらから
>>掃除好き女子も推薦?!キュラーズ(Quraz)東新宿店【見学体験記】
>>キュラーズ(Quraz)東池袋店を見学してわかった本当の魅力とは?!
>>キュラーズ(Quraz)芝店を見学!利用ガイドと賢く活用する3つの秘策
>>キュラーズ(Quraz)白金高輪店を見学!人気理由とお得に借りるコツ
ハローストレージ 
ハローストレージも、は店舗数が全国最多のトランクルーム業者で、首都圏を中心に約15,000室も展開しています。
これだけの数があると、家や会社の近くなど通いやすい場所でトランクルームが見つかりそうですね。
- 価格:★★(月額4,500円~、事務手数料・管理費・鍵代など別途必要)
- 設備:★★★(温度・湿度・空調を徹底管理、24時間荷物出し入れOK)
- 保証:★★★(最大100万円まで保証)
- サポート:★★(無人管理、巡回警備あり)
- エリア:★★★(全国)
※価格は一例、中野の場合です。初期費用として使用料(当月分日割り+翌月分)+管理費(当月分と翌月分)+安心保証パック550円+鍵買取料3,080円+セキュリティ登録料1,100円が必要。
>>ハローストレージの見学予約はこちらから<<
スペースプラス 
スペースプラスはエレベータ・台車完備のトランクルームが多く、本のように数が多いと重くなってしまう荷物でもラクに出し入れができます。
パーテーションを利用しているので、多様なサイズに対応できる点も良いですね。
- 価格:★★
- 設備:★★★(湿度、空調を管理、24時間荷物出し入れOK)
- 保証:★★(要望にあわせた動産保険プランの案内あり)
- サポート:★★★(定期的な巡回・点検・清掃、土日祝日対応のコールセンター)
- エリア:★★★(全国)
>>スペースプラス見学予約はこちらから<<
好きな本で一杯の自分だけの図書館を
今まで泣く泣く本を手放していた方は、これを機にトランクルームを借りてみてはいかがでしょうか?
好きな本を、好きなだけ収納できる、自分だけに開かれた図書館。
本が好きな方にとっての夢の空間になることは間違いなしです。
